子育て支援センターについて
☆概要
さくら保育園では、保育園・幼稚園に通っていない、
在宅で子育てを行っている親子を支援する施設として
地域子育て支援センター(わんぱく広場という)事業
を行っております。
保育園とは別な建物(写真)で子育て相談室や図書室が
備わっており、いつでも気軽に利用することができます。
☆子育て育児相談
子供の遊び、離乳、子供の健康、トイレトレーニング、
子育て環境などの子育て相談を経験豊富な職員が行って
おり、必要な時には、関係機関と連絡を密にしておりま
すので、電話による相談や来園による育児相談などを受
けつけておりますので、ご利用下さい。
電話 055-993-2281
受付 毎週月曜日〜金曜日
時間 9:30〜15:30
☆子育てサロンわんぱく広場
家庭で子育てをしている親子が、何も知らない親子同士
が顔見知りとなり、子育てについての悩みや問題点を語
り合い、その悩みや問題の解決を図り、子育ての情報交
換ができる井戸端会議の場として、また、子ども同士の
遊びの場として解放しています。
また、下表のプログラムにより、楽しい体験をすること
ができます。
開放日 毎週月曜日〜金曜日
時 間 午前の部:9:30〜13:00
午後の部:13:30〜16:00
利用料 無料
月 | 行事内容 | 月 | 行事内容 | 月 | 行事内容 |
---|---|---|---|---|---|
4月 | お花見会 | 8月 | プール遊び | 12月 | 豚汁パーティ クリスマス会 |
5月 | 母の日プレゼント作り | 9月 | 敬老の日プレゼント作り | 1月 | 伝承遊び |
6月 | ジャガイモ掘り 消防署見学 カレーパーティ 父の日プレゼント作り |
10月 | 運動会 親子ピクニック さつまいも掘り |
2月 | 豆まき |
7月 | 七夕祭り プール遊び すいか割り |
11月 | 焼きいも大会 消防署見学 |
3月 | ひな祭り お別れ会 |
☆子育て講演会など
子どもの健康管理・読み聞かせなど有識者による講演や、地域ボランティアグループによる 人形劇の鑑賞など年5〜6回行ってます。
☆主なサークル活動
1.リトミックサークル活動
3歳未満児を対象にしたリトミック体操を、生の楽器に合わせて市民体育館や 市民文化センターで行って親子で楽しいひとときを過ごしています。
また、年一回「しまじろうのぶちシャター」出演の、のぶゆき兄さんによる 「のぶりんリトミック教室」を開催しています。
2.双子・多胎児の育児サークル活動[TWINS HEART]
多胎児と母親その家族または多胎妊娠中の方々が交流会や情報交換会・開放の発行 リサイクル活動を月2回わんぱく広場での集会を行っています。
3.料理サークル活動
さくら保育園農園の収穫された野菜を利用して、園庭で捲きを焚き、大鍋で煮込んで カレーや豚汁を作って、味覚を楽しむひとときを過ごしています。
4.その他サークル活動
ビーズサークル・コーラスサークルその他、お母さんたちの趣味サークルなど、子育て をしながら楽しもうという母親の自主的活動も盛んです。
☆園庭の開放
園庭(2000u)は毎日開放しております。保育園児と遊具を共有したり、譲り合いながら 仲良く遊ぶことができます。
☆一時保育
保護者の就職活動・急病・冠婚葬祭・育児リフレッシュなど必要に応じて 一時的にお子さんをお預かりしております。
お預かり年齢 0歳〜
時間 8:00〜17:00(以降は延長保育となります。)
利用料 一回につき3歳児以下1,800円(延長保育の場合は500円増)
3歳児以上1,500円(延長保育 同上 )
利用回数 週3回以内・親入院看護などの場合は連続15日以内